投稿

土用稽古納会

イメージ
暑さ厳しい中、5日間続けて行われた土用稽古の最終日。 納会試合を行いました。 試合も一生懸命、応援も一生懸命、試合運営も一生懸命です。 優勝した子は、自分の良いところを存分に生かした試合ができました。 おめでとうございます。 それぞれに成長が見られた試合でした。 これからもますます稽古に励んでいきましょう。 稽古終わりに、ご褒美が配られました!! 「どのグミがおいしいかな〜?」 土用稽古のため、いろいろとご配慮いただいた保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

土用稽古、頑張っています!!

イメージ
土用稽古3日目。 連日、厳しい暑さが続いています。 北海道では、気温が40度を超えたとのこと。 今の日本、どこに行っても暑さからは逃れられないのかもしれません…。 ですが、熱中症対策をしながら、暑さと上手に付き合いながら、子どもたちは稽古を頑張っています。 そんな中、真備東剣道OBの先生、高校生が稽古に来てくれました。 ちょっと前の先輩方。 もう少し前の先輩。 それぞれに、小学生、中学生にアドバイスをしてくれました。 いつまでも真備東剣道スポーツ少年団とつながっています。 心強いですね~。

帰れる場所

イメージ
今週の火曜日、木曜日、真備東の子どもたちの、ずっとずっと前の先輩が稽古に来ました。 今は埼玉県で剣道を続けられています。 真備東剣道は2000年に、薗剣道クラブと岡田剣道スポーツ少年団が合併して活動を始めました。 それより前の先輩です。 真備町を離れても、この場所を忘れず帰ってきてくれる先輩方がたくさんいます。 今の子どもたちにとっても、いつでも帰れる懐かしい場所であるように、これからも活動を続けていきたいですね!!

兵庫県剣道道場連盟錬成会&倉敷審査会

イメージ
中学生チームは兵庫県で開催された錬成会に参加しました。県外のチームと試合をすることで、学ぶことがたくさんあったことと思います。 倉敷審査会に行った子どもたち、全員合格をいただきました。 おめでとうございます!! ちなみに、真備東の先生2名は、岡山武道館で開催された高段者講習会に参加しました。1日しっかり日本剣道形を学びました。 それぞれの場所で、剣道を学んだ1日になりましたね。

倉敷市予選会

イメージ
全国スポーツ少年団剣道交流大会、倉敷市予選会に参加しました。 残念ながら、今回は倉敷市代表にたどり着くことはできませんでした。 くさることなく、稽古を続けるしかないですね。 暑くなってきましたが、頑張っていきましょう!

月例会

イメージ
久しぶりに月例会を行いました。 小学生、中学生に分かれての団内試合です。 小学生優勝者は、迷いなく飛び込む面技が冴えていました。 中学生優勝者は、伸びのある面技と、思い切りのよい技が冴えていました。 冬の間、しっかり竹刀を振り、基本を大切にした稽古を繰り返してきた成果をみることができました。 これからの成長が楽しみな子どもたちです。

岡山県道場少年剣道大会

イメージ
岡山県剣道道場連盟加盟団体で行われる大会です。 全国大会の予選を兼ねた大会でもあります。 学年別中学2年生女子個人戦で2位の入賞でした。 その他の部門での入賞はなく、また、惜しくも全国大会出場はかないませんでした。  来年度以降もチャンスがある、伸びしろたっぷりの子どもたちです。 また、コツコツと努力を続けていきましょう!!